早速通知が来ました。
後先考えないのと、MS製のSurface2なら問題ないだろという希望的観測のもと、ほぼ何も考えずに入れますとも、ええ。
こんな感じでインストールが進んで…
インストールが終わりました。
【Surface2 Proでの第一印象】
MS製だけあってパッと使った感じ不具合はない。
デフォルトのWindows8より使いやすい(笑)
Get Startedから様々な初期設定ができる模様。自分のSurface2ではほとんど使っていない。
【感想】
コントロールパネルが「設定」となって、少し見た目も変わっているのでどこに何の設定があるかわからなくなる場面が出てきそう
操作感はWindows8よりもWindows7に近い(8の全画面タイル表示がなくなってスタートメニュー内に取り込まれている)
以下はスマホやタブレットのいいところを取り入れていて、スマホ・タブレットを意識した操作性になっているが、キーボード操作もいい感じで使える。
-Androidのクイック設定ツールっぽいアクションセンター
-実行中のアプリ一覧を見られるタスクビュー
では来週からの外出のお供にしてみよう。
2015/07/29
2015/07/25
諏訪神社
実家が関東地方ではありますが「木曽町」というところにあり、近所の古くからの家は長野県地方由来の名字が何件もあります。
我が家も古くは長野県にルーツがあると死んだ祖父からは聞かされてきました。
そんなことでゆかりのある長野ですが、長野オリンピックに伺った以外は伺う機会がありませんでした。
今回所用で諏訪地方に伺うことができましたので、空き時間に諏訪神社(上社)にお参り。
車を駐車して鳥居をくぐって境内に入ります。
お昼時についたので人も少なく、じっくりいろいろな建造物を見ることができました。
柱。
このでかいのが人と一緒に転がり落ちてくるのか。
そりゃ死人もでるな、と実感しました。
テーマ:二日酔い
一通りお参りも終わり、鳥居を抜け出た先に「山下清 放浪美術館」の看板。
そうか、モスバーガーの裏なんだ。
おにぎりやさんの裏とかの方がイメージぴったりだったんだけど…
霊験あらたかな社の余韻も消え去り、頭の中はすべて芦屋雁之助で上書きされて帰ってきたのでした。。。
我が家も古くは長野県にルーツがあると死んだ祖父からは聞かされてきました。
そんなことでゆかりのある長野ですが、長野オリンピックに伺った以外は伺う機会がありませんでした。
今回所用で諏訪地方に伺うことができましたので、空き時間に諏訪神社(上社)にお参り。
車を駐車して鳥居をくぐって境内に入ります。
お昼時についたので人も少なく、じっくりいろいろな建造物を見ることができました。
柱。
このでかいのが人と一緒に転がり落ちてくるのか。
そりゃ死人もでるな、と実感しました。
テーマ:二日酔い
一通りお参りも終わり、鳥居を抜け出た先に「山下清 放浪美術館」の看板。
そうか、モスバーガーの裏なんだ。
おにぎりやさんの裏とかの方がイメージぴったりだったんだけど…
霊験あらたかな社の余韻も消え去り、頭の中はすべて芦屋雁之助で上書きされて帰ってきたのでした。。。
登録:
投稿 (Atom)